花粉症

花粉症とは

花粉症とは、アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎の1種です。別名季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。

アレルギー性鼻炎は、原因物質の種類によって2つに分類されます。

  1. 通年性アレルギー鼻炎一般的にアレルギー性鼻炎といわれるもの)
    アレルゲンが1年中あるので、症状も1年中あります。
    主なアレルゲン:ハウスダスト・ダニ・ペットの毛・フケ・昆虫・など
  2. 季節性アレルギー鼻炎(花粉症と呼ばれるもの)
    原因となる花粉が飛ぶ季節にだけ症状があります。
    主なアレルゲン:花粉(スギ・ヒノキ・カモガヤ・ブタクサ・イネなど)

花粉症が起こる仕組み

  1. 花粉が体内に侵入します。
  2. 花粉が私たちの体にとって異物なのかを判断します。
  3. 異物と判断し、排除することが決まります。
  4. 体は異物に対抗する物質を作り出します。この抵抗物質を「IgE抗体」といいます。
  5. 抗体ができた後に、再び異物(花粉)が体内に侵入すると、鼻や眼の粘膜にある肥満細胞の表面にある抗体と結合します。
  6. 肥満細胞から化学物質(ヒスタミン)が分泌され、花粉をできる限り体内から排出しようとします。

排出しようとする行為→くしゃみで吹き飛ばす・鼻水や涙で洗い流す・鼻づまりで侵入させないように防御する行為が花粉症の症状となって現れます。

花粉症の症状

くしゃみ・鼻水・鼻づまり
痒み・異物感 
のど 痒み・異物感・咳

初期症状が風邪症状に似ていることもあり、判断のつかない時は、医師に相談することをお勧めします。風邪症状は1~2週間で治るのに対して、花粉症は花粉の飛散している時期は症状は持続します。風邪が長引いているときは、花粉症も考えなくてはいけないかもしれません。

花粉症で受診するときは?

ご自身の症状をしっかりと伝えられるように、くしゃみの回数など記憶しておくとスムーズです。また、毎年症状のある方は、いつごろから始まってどのくらいの期間症状があるのかもお伝えください。
花粉症の診断は、症状からでもできますが、血液検査で確定診断をすることもお勧めしています。是非、この機会に受診してみてはいかがでしょうか?

花粉症の注意

  1. マスク着用。
  2. 衣服は花粉が付きにくい表面がなめらかな服を着ましょう。
  3. 花粉は昼前後・日没前後は多いので、外出時間の工夫をしましょう。
  4. 症状が出たら、診察・処方を受けましょう。 (内服・点眼・点鼻を上手に使いましょう。)

治療方法

初期療法 花粉が飛び始める少し前から、花粉症のお薬の服用を開始する治療法を初期療法と言います。
【効果】
◎花粉症の発症を遅らせます。
◎症状を軽くします。
◎ 症状の治まりを早くします。
導入療法 状が強くなってから始める治療です。内服・点鼻・点眼の薬剤を使用する対症療法です。急性期には、少量のステロイド剤を使用することがあります。 
維持療法 初期療法や導入療法で症状が抑えられた状態を保つ為の治療です。花粉の飛散中は治療の継続をお勧めします。
『維持療法』で症状が軽くなっても薬の服用は続けましょう。
治療はお早めに!きちんとくすりを飲みつづけましょう