2014年10月1日より、高齢者肺炎球菌予防接種が定期接種となりました。
※定期接種対象者以外の方でも自費でお受け頂くことが可能です。
事前に窓口もしくは電話で予約をお願いしております。お気軽にお問い合わせください。
肺炎球菌予防接種とは
- 肺炎は細菌やウイルスが肺に入り込んで起こる炎症です。肺炎による死亡者の95%以上は65歳以上の方です。
- 肺炎で一番多い病原体は肺炎球菌という細菌です。肺炎球菌予防接種により肺炎の予防や、また重症化を防ぐ効果が期待されます。
- 接種後に、接種した部位が赤く腫れたり、熱をもったり、痛むことがありますが、通常3~4日程度で治まります。
- すべての肺炎が予防できるわけではないため、うがい、手洗い、マスクなど日常生活での感染予防も大切です。
- このワクチンは、毎年接種するインフルエンザワクチンとは異なり、再接種には以前に接種してから5年以上の間隔を空ける必要があります。
- どの時期に接種してもよいワクチンです。(肺炎は季節問わず発症する可能性があります)
費用(税込)
自費:7,980円(税込)
製品名
ニューモバックスNP
ワクチンの種類
不活化ワクチン
高齢者肺炎球菌予防接種のご案内
【接種期間】
65歳~66歳の誕生日前日まで
【接種費用】
自己負担額 3,000円
ただし、以下の方は無料になります。
(1)市民税非課税世帯に属する方(事前に手続きが必要です)。
(2)生活保護世帯に属する方(事前手続きは不要、医療機関窓口での受給証提示が必要です)。
(3)中国残留邦人支援給付制度適用の方(事前手続きは不要、医療機関窓口での本人確認証提示が必
要です
【接種対象者】市内に住所を有する方で、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方
(1)接種日に65歳の方で、初めて接種する方
(2)接種日に60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス による免疫の機能に障がいを有し、身体障害者手帳1級を所持している方、またはそれと同等の障がい を有し医師の診断書のある方で初めて接種する方
注意!!
過去に1回でも23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(商品名:ニューモバックス)を接種した方(自費での接種も含む)は対象外です。
対象外の方は自費(税込7,980円/回)となります。